雑記 キョエちゃんの「江戸川慕情」が好きすぎる NHKの番組「チコちゃんに叱られる!」で最後に出てくるキョエちゃんというキャラクターの歌「江戸川慕情」が、妙に心に響く。奥田民生プロデュースらしい。「チコちゃんに叱られる!」は、岡村隆史の良さが本当によく出ている番組だと思う。「ねぇねぇ岡村... 2022.09.05 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
お知らせ 鎌倉殿とハウス・オブ・ザ・ドラゴンを中心に生活することにします U-NEXT独占配信で『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』が始まりました。さっそく第一話を見ましたが、すでに面白いです。『ゲーム・オブ・スローンズ』本編を見返したくなってきてしまった…。ここ数日Twitterをやっていなかったのですが、考えがまと... 2022.08.26 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
雑記 最近の生活とか仕事の日記 野球ノートを書いたので、最近の生活とか仕事の話を日記的に書いてみる。執筆のハードル最近は、「文化系の野球入門」連載をなんとか終わらせることが一番の課題だ。日々何かしら書いたり調べたりはしているのだが、なかなかパキっと連載1本分を書ききれず、... 2022.08.21 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
野球ノート たまには野球ノートをつける このサイトは基本的にブログなので、日記的なことを書こうと思う。生活や仕事などについても書きたいが、まずは野球である。野球ノートという文化がある。最近の高校球児のあいだではすっかり定着していて、野球のプレイについて気づいたことを文章に書くとい... 2022.08.21 中野 慧 (Kei Nakano) 野球ノート
お知らせ 連載「文化系のための野球入門」第23回「スポーツを経験するとスポーツマンシップが低下する? 指導者・安部磯雄の野球への“関わり方”」が公開されました。 PLANETSでの連載「文化系のための野球入門」最新回が公開されています。今回は引き続き安部磯雄の思想について考察しています。スポーツの可能性を引き出すためには、結局のところ「関わり方」の問題になってくるという話になってきています。(前編)... 2022.08.14 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
お知らせ 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」第3回、今回は『課長島耕作』語り尽くしスペシャル的なやつです。 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の第3回が出ました。今回も、Z世代新卒フリーランス編集者の竹本さん@ShidzuPubl 、それとミレニアル世代の小池さん@masakik512 とともに『課長島耕作』について話して... 2022.08.11 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
お知らせ 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」第2回が出ました。テーマは「ここがヘンだよ!島耕作」です。 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の第2回が出ました。今回はZ世代新卒フリーランス編集者の竹本さん@ShidzuPubl が、「ここがヘンだよ!島耕作」ということで謎ポイントを叩きつけ、僕と小池さん@masakik5... 2022.08.05 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
雑記 カルチャーから健康に関心が移っていった理由について 2022年夏はすっかりコロナ感染が拡大し、日本が検査陽性者数世界一になっているらしい。社会活動が一部止まっているところもあれば、通常通り運行しているところもある。アイキャッチの写真は、7月30日に新宿駅を通りかかったときに撮ったもの。ごく普... 2022.07.31 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
お知らせ 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」が始まりました!初回のテーマは『課長島耕作』です。 謎のPodcastが始まりました。企業社会にまつわるコンテンツについて、フリーランスの編集者・ライター3名(僕+小池真幸 @masakik512 さん、竹本智志 @ShidzuPubl さん)で論評(雑談)する番組「フリーランスが学ぶ!企業... 2022.07.29 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
雑記 内なる自己否定の声とセルフコーチング 自己否定の声が聞こえてくるときがある。たとえば、難易度がそれほど高くないであろうAというタスクと、明らかにそれよりも難易度が高いであろうBという課題があるとする。そこでAがうまく遂行できなかったときに、自分の内から「お前はAができないのに、... 2022.07.13 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
お知らせ Tarzan Webで哲学者の千葉雅也さんに取材しました。筋トレの習慣化・継続性をどう考えるか――? Tarzan Webで、哲学者の千葉雅也さんに取材しました。習慣化・継続性をどう考えるか、モーニングルーティンブームが孕む問題、資本主義に流されない筋トレのあり方、「筋トレ=ファシズム的な営みではないか」論に対する千葉さんの見解などなど。全... 2022.06.29 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
お知らせ 連載「文化系のための野球入門」第22回「草野球サークル、日露戦争中にアメリカへ行く──安部磯雄と早稲田野球部「チアフル倶楽部」の始動」が公開されました。 PLANETSでの連載「文化系のための野球入門」最新回が公開されています。今回は、「日本野球の父」であり日本社会主義の父である安部磯雄と早稲田野球部についての回です。前後編があります。(前編)ブロマガ:note:(後編)ブロマガ:note:... 2022.06.14 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
雑記 インボイス制度に関する雑感 インボイス制度導入により、適格請求書発行事業者の登録申請をしようかなと思って調べていました。そもそも、インボイス制度が何なのかよくわかっていないのですが、これは単に請求書に「私、適格請求書発行事業者です」って表示するだけじゃなくて、そのため... 2022.06.13 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記未分類
お知らせ Tarzan Webで「東大卒プロゲーマー」こと、ときどさんに取材してきました! Tarzan Webで「東大卒プロゲーマー」こと、ときどさんにインタビューしました! ときどさんの提唱する「筋トレをするとゲームが上手くなる説」について、ホントのところを訊いています。東大卒プロゲーマー・ときど「筋トレすればゲームが上手くな... 2022.06.10 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
雑記 青梅に引っ越そうかなと思っていた 7年ほど新宿区に住んでいたのですが、引っ越すことになりました。都心に7年も住んでいたというのはよく頑張ったなぁと思います。そこそこ楽しく過ごせたのと、生活力もけっこう上がったし、東京都心で暮らす感覚はかなり掴めたのが良かったです。住みたい場... 2022.04.23 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
お知らせ PLANETSでの連載〈文化系のための野球入門〉最新回、「桑田真澄の「野球道」に欠けているものは何か? 一高・東大的「ガリ勉のエートス」と「不良性」(後編)」が公開されました。 PLANETSでの連載「文化系のための野球入門」最新回が公開されてます。今回は、前編に引き続き桑田真澄の野球論の批判的検証がテーマですが、後半では日本社会の「東大崇拝」という問題について考えています。ブロマガ:note:有料メルマガなので、... 2022.04.20 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
雑記 2022年4月の課題の棚卸し アイキャッチの写真は本文と全然関係ないですが、2020年5月の緊急事態宣言下での新宿ゴールデン街です。気晴らしに自転車で新宿のほうをブラブラしていて、天気が良かったので写真を撮ってレタッチしたら異世界っぽい感じになっていて、こんなのあったな... 2022.04.15 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
お知らせ PLANETSでの連載〈文化系のための野球入門〉最新回、「桑田真澄の「野球道」に欠けているものは何か? 一高・東大的「ガリ勉のエートス」と「不良性」(前編)」が公開されました。 PLANETSでの連載「文化系のための野球入門」最新回が公開されてます。今回は桑田真澄の野球論の批判的検証を通じて、日本の野球観・スポーツ観を捉え直すというのがテーマです。ブロマガ:bit.ly/376FgDmnote:bit.ly/37u... 2022.04.12 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
雑記 「性的同意」について調べてみて思ったこと このあいだのTBSラジオ「アシタノカレッジ」の宮台真司ゲスト回がわりと反響があるらしい。僕が「これおもしろかった〜」みたいにツイートしたら、パーソナリティーのキニマンス塚本ニキさんが反応していたので気づいた。そういえば僕は「性的同意」につい... 2022.04.07 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
お知らせ PLANETSの連載〈文化系のための野球入門〉最新回、「野球文化を創った冒険SF小説家・押川春浪は、なぜデビュー作で「大日本帝国万歳」を唱えたのか?(後編)」が公開されました。 連載「文化系のための野球入門」の最新回が公開されています。ブロマガ:note:今回は押川春浪が執筆した1900年のベストセラー小説『海底軍艦』を読み解いています。この作品は今の観点からすると「帝国主義的だ」と批判されることがありますが、この... 2022.03.28 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ