メディアの話

メディアの話

Podcast(19)読書って本当に必要?日本の読書文化をインターフェースから考える を公開しました

謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 これまでのPodcastの一覧はこちらから。 小池、竹本、中野の20〜30代フリーランス編集者/ライター3名で、「この社会で働き生活する」とい...
メディアの話

Podcast(18)普段の読書ってどうしてる?シチュエーション、目的、「積ん読」消化方法について を公開しました

謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 これまでのPodcastの一覧はこちらから。 小池、竹本、中野の20〜30代フリーランス編集者/ライター3名で、「この社会で働き生活する」とい...
メディアの話

市民のための、東京都新型コロナ対策サイトの読み解き方

2021年8月2日現在、ニュースもネットもコロナで持ちきりになっている。昨日、日曜ぐらいから街から急速に人が減った感じがする。あと個人的にはここ数日、救急車の音もけっこう気になる。メディアの報道やネットに影響されて自分が過敏になっているか...
メディアの話

文化系のためのオリンピック入門、あるいは「パプリカ」と『いだてん』について

1998年長野五輪と、90年代日本の「子ども向けメディア」 僕は86年生まれなので、日本で開催されたオリンピックというと98年の長野五輪が印象に残っている。なぜなら小学校の先生が授業を無しにして、教室にテレビを持ち込んで、金メダルを...
メディアの話

「原稿チェック」ができない新聞・テレビ、できる雑誌・Web。メディア特性について。

この前、「文字起こし」の意義、やり方について記事を書きました。 ▶よい取材原稿を書くために。文字起こしの必要性、やり方まとめ この記事にやや補足したいんですが、以前ITベンチャーで働いていたとき、「文字起こしは無駄」「仕事ので...
メディアの話

メディア事業をやる上で知っておきたいたった一つのこと

そういえばメディアビジネスをやる上で、わかってる人には常識で、逆に知らない人は本当に知らない原則として、「編集プロダクション業務(つまり下請け)はできるだけやらないようにする」というセオリーがある。 「編プロ業務はできるだけやらない」の理...
タイトルとURLをコピーしました