お知らせ PLANETSの連載〈文化系のための野球入門〉最新回、「野球文化を創った冒険SF小説家・押川春浪は、なぜデビュー作で「大日本帝国万歳」を唱えたのか?(後編)」が公開されました。 連載「文化系のための野球入門」の最新回が公開されています。ブロマガ:note:今回は押川春浪が執筆した1900年のベストセラー小説『海底軍艦』を読み解いています。この作品は今の観点からすると「帝国主義的だ」と批判されることがありますが、この... 2022.03.28 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
雑記 プーチンとSDGs 日本のニュースはウクライナでもちきりになっている。こういう報道にどうも違和感を感じる。イラクやアフガン、チェチェンやアブハジア、ウイグル、香港に関してはここまでやっていなかった。「ウクライナは戦争だから当然だろ」と言われるかもしれないが、他... 2022.03.23 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
雑記 自動機械のごとく、おじさん化される問題 ふと今、寝る前に「こちらが勝手におじさん化されるケース」のことを思い出したので、ちょっとメモ的に書いておきたい。僕は普段、おじさん的な長話コミュニケーションはなるべくしないようにしている。でも、女性と話していて、ときどきそういうコミュニケー... 2022.03.22 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
お知らせ Tarzan Webで乙武洋匡さんに「義足歩行トレーニング」についてインタビューしました Tarzan Webで、「義足歩行トレーニング」に挑戦中の乙武洋匡さんにインタビューした記事が公開されています。最近はテレビなどでも取り上げられている乙武さんの義足歩行ですが、実際に歩行している動画などを見ていて、「めちゃくちゃキツそうだな... 2022.03.17 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports
お知らせ PLANETSの連載〈文化系のための野球入門〉最新回、「野球文化を創った冒険SF小説家・押川春浪は、なぜデビュー作で「大日本帝国万歳」を唱えたのか?(前編)」が公開されました。 連載「文化系のための野球入門」の最新回が公開されています。ブロマガ::前回から引き続き、押川春浪と安部磯雄を中心に書いていっています。この回のメインは作家・押川春浪の創作の背景と、彼がなぜ一見「愛国的」に見える小説を書いていたのかを、デビュ... 2022.03.15 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
お知らせ Nirvanaの”In Bloom”と花粉症、ケツメイシの「さくら」に感じる絶望感 これを書いているのは2022年3月12日の昼間です。いまはだいぶ暖かくなってきていて春の陽気ですが、個人的にこれまで春がとても苦手でした。僕は花粉症が昔からひどく、だいたい3〜4月は記憶が飛んでいます。今年は、過去の反省をさすがにそろそろ活... 2022.03.12 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
雑記 3.11の記憶:東日本大震災当日にしていたこと、その後に感じたこと 去年の3月11日で東日本大震災から10年だったので、当時の記憶を振り返ってブログを書こうと思ったが流れていってしまった。この3月11日で11年になるので、改めて書いておきたい。阪神大震災、9.11――節目の日の記憶そもそも何かの節目の日の記... 2022.03.11 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記