About

中野 慧 Kei Nakano プロフィール・経歴・連絡先等

編集者、ライター、PRディレクター。1986年生まれ。横浜市出身。一橋大学社会学部社会学科卒(政治学、社会政策、コミュニティ政策)。2010年からカルチャー誌「PLANETS」編集部、2018年からは株式会社LIGでオウンドメディア編集長として広報・コンテンツ制作を担当、2021年からフリーランス。

現在は「Tarzan」(マガジンハウス)などで身体・文化に関する取材や、一般向け書籍の編集・ライティングを行いつつ、企業/NPOでビジネスと社会課題をつなぐための情報発信支援にも携わっています。また現在、「日本の野球文化をどうみるか」をテーマにした新書企画を執筆中です。

mail: kei.nakano21■gmail.com(■を@に変えてください)
Twitter: @yutorination
Facebook: kei.nakano21
Instagram: @yutorination

以下では、これまでに制作した書籍や記事を一部紹介します。

🛹これまでに構成・編集を担当した書籍(※抜粋)

書籍のライティング、編集では、カルチャーから政治・国際問題、イノベーションまで、いろいろな分野をやりました。主なものは下記のとおりです。

🌎これまでに企画・執筆した記事例(無料で読めます)

Webで読めるものを中心にいくつかピックアップしました。執筆媒体は「Tarzan」(マガジンハウス)、「ダ・ヴィンチ」(KADOKAWA)、「朝日新聞デジタル」、「プレジデント」、「サイゾー」、「RealSound」などです。

俳優・窪塚洋介さんに「腸活」をテーマに聞く(Tarzan Web)

健康は意識するけどストレスは溜めない。窪塚洋介・腸活ロングインタビュー | Tarzan Web(ターザンウェブ)

雑誌Tarzanに掲載された記事の、Web限定ロングバージョンです。窪塚さんの俳優としてのキャリアを踏まえつつ、その窪塚さんががなぜ「腸活」に着目しているのか、健康への向き合い方などを取材しました。

AKB48・岡田奈々さんに「アイドルに必要な体力とは?」を聞く(Tarzan Web)

アイドルに必要な「体力」ってどんなもの? AKB48・岡田奈々さんに聞く、心とカラダとの付き合い方 | Tarzan Web(ターザンウェブ)

AKB48でセンターを務めた岡田奈々さんに、「アイドルに必要な体力とは?」を語っていただいた企画です。「アイドルには体力が必要」という意外と見落とされがちな事実に着目し、第1線で活躍する方のカラダとの向き合い方を聞きました。

『電波少年』などを手掛けた日テレ・土屋敏男プロデューサーにクリエイティブの極意を聞く(LIGブログ)

視聴者・出演者すべてを裏切った漢。『電波少年』土屋敏男Pに、コンテンツ制作の極意を聞いてみた

テレビ業界のレジェンド、『電波少年』などを手掛けた土屋敏男プロデューサーにクリエイティブの極意を聞く企画に、PR要素を入れ込んだものです。土屋Pのいい意味での”不良”っぽさと知性的な側面を再現しようと意図しました。読者、クライアント、社内それぞれから評判の高い記事になりました。

日本社会を揺るがした(?)「ドラゴンボールハラスメント」事件(LIGブログ)

『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

こちらは編集として企画した記事です。LIG史上最高レベルのバズ(炎上?)となり、フジテレビ『ワイドナショー』でも取り上げられるなどプチ社会現象となった「ドラゴンボールハラスメント」事件の発端となりました。文化をめぐるジェネレーションギャップの存在が可視化され、さまざまな議論を巻き起こしました。

平成仮面ライダーシリーズの白倉伸一郎・武部直美両Pと鈴木福さんが現代の芸能界とクリエイティブを語った鼎談(テアトルロード)

『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』公開記念!白倉伸一郎・武部直美と鈴木福が語る平成仮面ライダー「創業秘話」(1)

白倉伸一郎・武部直美と鈴木福が語る平成仮面ライダー「創業秘話」(2) ゼロ年代の「若手俳優の登竜門」化、そして『ゼンカイジャー』へ

テアトルアカデミーのオウンドメディア「テアトルロード」での特集記事で、平成ライダーシリーズの「創業者」ともいえる白倉・武部両Pと鈴木福さんでライダーについて語ってもらっています。クリエイターインタビューと著名人インタビューを合わせた企画です。

社会学者・宮台真司さんが現代のビジネス社会を斬る!(プレジデント)

宮台真司「バカほど「それ、意味ありますか」と問う 」 プレジデントオンライン

社会学者の宮台真司さんのインタビュー記事です。刺激的なタイトルなこともあり、Webに転載後は大変話題となりました

元東京ヤクルトスワローズ監督・古田敦也さんに「地方創生とスポーツ」を聞く(PLANETS)

画像

こちらは雑誌「PLANETS vol.9 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト」に掲載されたもので、一般のスポーツジャーナリズムとは少し違う角度から「スポーツと私たちの関係」を問い直すものになっています。Webでも読むことができます(リンクはこちらへ)。

コラム記事例

『文化系のための野球入門』(PLANETS)

<連載リンク→https://note.com/wakusei2nd/m/m1ccdf8fb01c4 (全24回)>

LIG時代に毎週書いていたカルチャー批評連載

『失敗の本質』がビジネス書の名著と言われるのはなぜか?そしてWebディレクター病みがち問題について(LIGブログ)
予備知識ほぼゼロで『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を観に行ってみた結果、そしてデザイナーのキャリアについて(LIGブログ)

<連載リンク→https://liginc.co.jp/series/ligch (全19回)>

📝その他の企画・記事

ここからは、上で紹介した以外の仕事を載せておきます。

■体育×社会との関係を問う

「学校体育がきっかけでカラダを動かすことが嫌いになった」という人は少なくありませんが、この問題について早稲田大学スポーツ科学学術院・中澤篤史先生に聞いた連続インタビュー企画も行いました。

■政治・身体・SNS

現代社会との距離感の取り方を、政治的(あるいは身体的)な構造から読み解く企画などもやっています。

■教育、子育て問題

総合芸能学院テアトルアカデミーでは、教育×芸能の掛け合わせの可能性について、いろいろな記事を制作しました。代表的なのは「中学受験の神様」こと小川大介先生に教育観を深掘りして聞いたインタビューがまずひとつ。もうひとつは、若者研究家の原田曜平さんと、鈴木福さんや谷花音さん、本田望結さんなどを育成したテアトルアカデミー講師の二宮陽子先生の対談など。

■カルチャー系企画

PLANETSメルマガは創刊時からけっこう変わった企画をやっていて、自分の関与度が高く、今でもけっこういいなと思う内容のものを列記しておきます。途中から有料のものがほとんどです。

タイトルとURLをコピーしました