地理 北海道・旭川の旧第七師団/陸上自衛隊旭川駐屯地に行ってみた 最近ふと思ったのですが、いろんな場所に行ったときにたくさん写真を撮っていて、でも全然公開していないのですよね。もったいないので、ときどき写真入りの絵日記を投稿しようと思います。 今回は、約1年前に旭川に行ったときの写真です。あくまで... 2023.12.05 中野 慧 (Kei Nakano) 地理防衛カルチャー
カルチャー Podcast(52)“ギョーカイ人として新作チェック”はもうやめるべき?コンテンツ疲れを乗り切る具体策をディスカッションしてみた Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 今回のテーマは、「コンテンツ疲れ」。「情報過多」とも言われる現代の情報環境に、3人はいかにして向き合っているのか? 寝る前のスマホ断ち、“ギョーカイ人”... 2023.12.03 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャー生活
カルチャー Podcast(51)日本のサラリーマンたちは「精神力バトル」を繰り広げていた !?『エブエブ』から脱線して考えるサラリーマンコンテンツの珍妙さ Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 前回に引き続き、テーマは『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(エブエブ)』。作中の1シーンに登場した確定申告にまつわる談義から出発し、日... 2023.11.22 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャー映画
カルチャー Podcast(50)“カンフー“こそが東アジア系のアイデンティティ!? 『エブエブ』の制作構造を読み解いてみる Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 前回に続き『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(エブエブ)』について語ります。オリエンタリズム的視線に満ちた本作ですが、そこに散りばめら... 2023.11.20 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャー映画
(Do) Sports 来るべき時に備えて体力をつける――「根性論2.0」という思想について(おまけ:『ゴジラ-1.0』感想) 最近毎日運動をしていて、昨日で連続32日目になりました。やっている運動は、主に自重トレ、ランニングなどです。以前Podcast上でランニングに異を唱えたりしましたが、最近は素朴にやっています。 運動がいいなと思うのは、冬だと素朴にカ... 2023.11.20 中野 慧 (Kei Nakano) (Do) Sports生活
カルチャー Podcast(49)「移民と労働」をどう捉えるべきか? 東アジア系移民を描くアカデミー受賞作『エブエブ』から考える Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 2023年アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演女優賞などを受賞した『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(エブエブ)』。東アジア系移民の生活... 2023.11.09 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャー映画
アイデア インプットなくしてアウトプットなし 今日はただの日記です。 ここ何週間か休んだ日がなく心身が疲れていたため、今日は午前中11頃まで寝て家でブランチにし、昼過ぎからカフェで少し事務処理仕事とタスクの整理をして、17時頃に夕食を済ませて帰宅し本を読んでいた。執筆仕事(これ... 2023.11.07 中野 慧 (Kei Nakano) アイデア
マーケティング Podcast(48)「推し活」ブームへのモヤモヤ、深刻化する「広告公害」……現代のコンテンツ疲れについて考えてみた Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 今回のテーマは「コンテンツ疲れ」です。「推し活」ブーム、街中で増殖し続ける広告、止まらないアテンション・エコノミー……等々、この世界に氾濫するコンテンツ... 2023.10.26 中野 慧 (Kei Nakano) マーケティングビジネスカルチャー
本 Podcast(47) ここ1ヶ月のオススメは?『鬼才ヘンリー・シュガーの物語』『ナチスは「良いこと」もしたのか?』『昭和天皇の終戦史』『小沢健二の東大900番講堂講義追講義』 Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 今回はコンテンツ近況報告会ということで、Netflixの最新映画から終戦期の軍事クーデター、小沢健二の東大講義まで── 3人のフリーランスたちの中で熱い... 2023.10.25 中野 慧 (Kei Nakano) 本映画カルチャー音楽
生活 Podcast(46)都心居住か地方移住か、あるいは…?働き方と住み方のバランスを考える Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 どこに住み、働くべきか? は永遠のテーマかもしれません。今回は、都心で生活していたメンバーがそのときの経験を語りつつ、資本主義や消費文化との距離感の取り... 2023.10.13 中野 慧 (Kei Nakano) 生活
アイデア Podcast(45)編集者の返信術を考える――令和に生きる我々は、「昭和の見城徹イズム」とどう距離感をとるか? Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 今回は、新卒フリーランス編集者というチャレンジャーな立場にある竹本さんが最近読んだ本、『編集者の返信術』をご紹介します。編集者と書き手のコミュニケーショ... 2023.10.08 中野 慧 (Kei Nakano) アイデアビジネス
雑記 バンドマン的男性性 最近、プチ車生活を再開した。今住んでいるマンションから実家がすぐそばで、車を借りられるようになったためだ。世間的な目線から言えば「30代男性なら車ぐらい自分で買えよ」と思わなくもないが、使えるものを使うのは低成長時代への適応だとも思う。 ... 2023.10.07 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
社会 ジャニーズ2度目の記者会見と望月記者 ジャニーズ2度目の記者会見をざっと見た。東京新聞の望月衣塑子記者は今ものすごく叩かれているようだが、個人的には少し応援している。前回記者会見では特に東山社長への被害経験の質問が問題となり、これに関しては他の識者・ジャーナリストが批判してい... 2023.10.03 中野 慧 (Kei Nakano) 社会雑記
社会 Podcast(44)ジャニーズ問題どう向き合う?“業界の片隅“から、メディアの責任を考える Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 2023年3月のBBCドキュメンタリー放映以降、ますます拡大しているジャニーズ事務所前社長・ジャニー喜多川氏の性加害問題。メディアの責任を問う声も大きく... 2023.09.29 中野 慧 (Kei Nakano) 社会カルチャーお知らせ
お知らせ ポートフォリオページ(経歴・人柄など)を更新しました このサイトに載せていた自分のポートフォリオページを更新しました。 アップデートした内容は下記の通りです。 プロフィールテキストをコンパクトにしました。 今やっていること、現在の問題関心を最初のほうに追記しました。 ... 2023.09.27 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
社会 Podcast(43)『バービー』をめぐる消費環境の問題とは?『ストーリー・オブ・マイライフ』『セーラームーン』との対照から考える Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 今回取り上げるのは、アメリカでは大ヒット作となった映画『バービー』。フェミニズム映画として批評されることの多い同作ですが、日米の“コレクトネス“への圧力... 2023.09.22 中野 慧 (Kei Nakano) 社会お知らせ映画
漫画 『後ハッピーマニア』4巻まで読んでしまった 仕事の休憩中に読もうと思って(?)、『後ハッピーマニア』をTSUTAYAで借りてきたら、さっき4巻まで全部読んでしまいました。 というか最近思ったんですけど、TSUTAYAの漫画レンタルってお財布に優しいですよね。前は欲望のままにK... 2023.09.20 中野 慧 (Kei Nakano) 漫画
社会 Podcast(42)東大は奥多摩に移転すべき!? 日本の大学ヒエラルキーと秘密のハイ・ソサエティについて を更新しました(大学と地方創生、米軍基地についての追記あり) Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 今回のテーマは「日本の大学ヒエラルキー」。なぜ東大は奥多摩に移転すべきなのか? そこにある階層化の問題、ハイ・ソサエティの「いやらしさ」、そして周辺環境... 2023.09.14 中野 慧 (Kei Nakano) 社会お知らせ生活
お知らせ ターザンWebで窪塚洋介さんに「腸活」について聞いたロングインタビューが公開されました! ターザンWebで新しい記事が公開されました。今回はなんと、窪塚洋介さんに「腸活」をテーマにインタビューしました。Web限定ロングバージョンです。SNSの"乱れ"と腸内環境についての話から、いまNetflix経由でZ世代にも刺さりまくってい... 2023.09.13 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports生活
アイデア Podcast(41)よい企画を考えつくには?オンライン/オフラインのコミュニケーションを考える を更新しました Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。 今回のテーマは「オフラインでコミュニケーションする意味」。企画会議やブレストはオンライン/オフラインどちらでやるのがいいのか? そこに介在する身体の役割... 2023.09.06 中野 慧 (Kei Nakano) アイデアビジネスお知らせ生活