インターネット サイト内でcodoc有料マガジンを始めます&Webにおける無料/有料コンテンツについての基本的な考え方 基本、このサイトの更新は大半を無料にしています。今後もおおむねそれは同じです。というのも、これまで自分も無料のブログ記事を参考にしきたことが多かったためです。僕は最初にベンチャー的な出版社で働いた後に転職し、2020年までWeb系企業で働い... 2022.11.02 中野 慧 (Kei Nakano) インターネットお知らせ
アイデア ジムをやめて自重トレを2年半やってみて感じたこと、あるいは「習慣化」について 今回は、身体のトレーニングと、それに限らない「習慣化」ということについて整理してみたいと思う。僕は最初の緊急事態宣言でジムを使えなくなったことをきっかけに、ジムを完全にやめて自重トレを始めた。やり方は、密かなベストセラーであるポール・ウェイ... 2022.10.31 中野 慧 (Kei Nakano) アイデア
お知らせ 2022年11〜12月の予定 今回はただのお知らせ記事です。11〜12月は「文化系のための野球入門」執筆に集中する期間にしようと思います。そのため、外注仕事やその他の市民活動・ボランティア活動などは、ごく一部の属人的にやらざるを得ないものを除いて基本的にお休みします。今... 2022.10.28 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ
アイデア 大変なことを先にやるのがいいか、まず気楽にできることから手を付けて着火するのがいいか これを書いているのは月曜の朝である。すでに今週やることのリストアップはして、やる順番も大まかに決めてあったのだが、そうはいっても実際にどうやるのがいいかは悩ましい。タイトルを「大変なことを先にやるのがいいか、まず気楽にできることから手を付け... 2022.10.24 中野 慧 (Kei Nakano) アイデア
雑記 “政治的なものを忌避する政治性”を持ったままでは見えないこと、について(あるいは「政治」関連の仕事の振り返り) 数日前、こんなツイートがTwitterで流れていた。政治=politicsという言葉には、策略、駆け引き、政略という意味もある。「政治」は国政や市区町村の政治家だけのものではなくて、社内政治などもあるし、人間関係なども政治である。私たちの生... 2022.10.22 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
映画 『秘密の森の、その向こう』とケア、童心主義と「男の子」の表象についてなど もう会社員をやめて1年10ヶ月になるが、ちょくちょく会社員だったときのことが思い出される。会社は辞めてよかったけど、楽しかったなぁとも思う。いろんな人と関わることができて、「はぇ〜」と思うことも多かった。基本的に「資本主義に貢献しなければい... 2022.10.16 中野 慧 (Kei Nakano) 映画
(Watch) Sports 2022ベイスターズ終戦を前向きに捉えるナラティブ 2022年10月10日、阪神vs横浜のクライマックスシリーズ・ファーストステージ、1勝1敗で迎えた第3戦だったが、残念ながら横浜は負けてしまった。阪神は、近本の集中力、矢野監督の思い切りのいい采配、キャッチャー梅野の試合の流れをうまく読んだ... 2022.10.10 中野 慧 (Kei Nakano) (Watch) Sports
生活 Apple HomePod miniが意外と使える件、あるいは朝に音楽やラジオを聴くということ そういえばApple Trade Inを活用すること(Apple Trade Inで、使わなくなったApple製品を下取りに出してみた。)によって溜まっていたAppleポイントを使って、けっこう前にHomePod miniを買っていた。無料... 2022.10.10 中野 慧 (Kei Nakano) 生活
アイデア 物価高・円安・インボイスの時代のライター編集業についてのぼんやりメモ 東洋経済でこんな記事が出ていた。うーむ。フリーランスの文筆・編集って物価高でも原稿料って固定で、むしろ最近は原稿料に交通費入れてくださいということで実質下がるケースもあり、しかも1年単位で見ると今後はインボイスで収入の1割が減るわけで、どう... 2022.10.08 中野 慧 (Kei Nakano) アイデア雑記
お知らせ 体育の先生はなぜあんなに威嚇的だったの? 早大スポーツ科学学術院・中澤先生に聞くインタビュー連載最終回は「体育の歴史」にせまります。 Tarzan Webで3日連続公開の「体育」を考えるインタビュー連載。3日連続公開の最終回のテーマは「体育の歴史」です。「土下座」「暴力」「権力」など刺激的なワードが出てきますが、内容としてすごい怖い話というわけではありません(笑)。いや、... 2022.10.06 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports
アイデア Rome was not built in a day このあいだインプットの話を考えてみた(アウトプットはいいのだが、インプットをどうするか書きながら考えてみた)が、結論としてはこんな感じだった。スマホで20分タイマー設定してとりあえず読む(観る)手を動かす(パソコンではなくノートに何か書く)... 2022.10.05 中野 慧 (Kei Nakano) アイデア
お知らせ Tarzan Webの中澤先生インタビュー第2弾、今回は「なんで学校で健康情報をちゃんと教えてもらえないの?」がテーマです。 「体育」について早大スポーツ科学学術院・中澤先生に聞くインタビュー連載、3日連続公開の2日目は、ターザン上で「そもそも健康情報ってめちゃくちゃ必要じゃん! なんでちゃんと教えてもらえないの?そもそ学校で健康について教えてもらえればターザンは... 2022.10.05 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports
お知らせ Tarzan Webで「体育の功罪(というか罪)」について、早稲田大学スポーツ科学学術院・中澤篤史先生に聞くインタビュー連載が始まりました。(全文無料) 「体育」の功罪(というか罪)を、早稲田大学スポーツ科学学術院・中澤篤史先生に聞くインタビュー連載がTarzan Webで始まりました。 第1回は「運動ぎらいを生み出している真犯人は体育の授業では?」説を、中澤先生にぶつけてみます。 ▼記事本... 2022.10.04 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports
カルチャー 英米カルチャー大好きでも、日本人はどこまでいっても「異邦人」でしかありえない――NBA JAPAN GAMESから考えたこと 金曜日にNBA JAPAN GAMES ゴールデンステイト・ウォリアーズvs.ワシントン・ウィザーズの観戦に行ってきた。これはLIGメンのZIMAさん、たまさんに誘われて急遽行ったのだが、非常に勉強になった。NBA JAPAN GAMESを... 2022.10.02 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャー
インターネット TwitterとかFacebookで「URLシェア」するとインプレッション下がる問題 ここ数年、「TwitterやFacebookで、外部サイトへのリンクを貼ると投稿そのもののインプレッションが下がる」ということがWebマーケ界隈では言われてきた。SNSプラットフォーマーのアルゴリズムで、リンク付き投稿は表示の優先度が下げら... 2022.09.30 中野 慧 (Kei Nakano) インターネット
アイデア アウトプットはいいのだが、インプットをどうするか書きながら考えてみた フィットネスの話を前段で書こうと思っていたら長くなってしまったので前の記事にまとめた。さて昨日、企画書を1本上げたので、一応直近で仕上げておくべき企画書は残り1本になった。雑誌やWebメディアでの取材の企画書というのは、そもそも相手が取材を... 2022.09.29 中野 慧 (Kei Nakano) アイデア
(Do) Sports アンダーコントロールな運動、あるいはオープンウインドウ仮説について このあいだの三連休でずっと原稿をやっていて1本仕上げたので、どうも疲れが溜まっているらしい。それと一昨日にフルプッシュアップとレッグレイズを10reps×2セットやったのがけっこう来ている。プッシュアップを完全に体をコントロールしながら10... 2022.09.29 中野 慧 (Kei Nakano) (Do) Sports
雑記 大人が教育問題になんとなく注意や関心を払っておくことの意義とか。 ここ数年、「部活」の問題がメジャーなメディア上でもクローズアップされていた。今はメディアの人のあいだでもこの種の知識が共有されつつあるので、これは正直、言論がかなりいい方向に機能していると思う。一応僕も仕事として関わっていたので、少しでも貢... 2022.09.28 中野 慧 (Kei Nakano) 雑記
インターネット ロビンソンクルーソー化する東出昌大とギリシャヨーグルト 東出昌大がロビンソンクルーソー化している、というニュースが朝一番に飛び込んできた。《直撃撮》東出昌大、不倫・離婚後の“ひとり身生活”は山小屋!家賃ゼロ、携帯電話は圏外、汲み取り式トイレの「自給自足生活」を語った|週刊女性PRIMEいや、僕は... 2022.09.27 中野 慧 (Kei Nakano) インターネット
ドラマ ハウス・オブ・ザ・ドラゴン6話ざっくり感想:ガンダムSEED化するターガリエン王国 いきなり10年時空が飛んで、出るわ出るわ、ドラゴンの数々。ファーストガンダムでガンダムに乗ってるのってアムロだけで、GOTでもドラゴンに乗ってるのはデナーリスだけだったんですが、ガンダムSEEDではみんなガンダム乗ってますよね。HOTDもそ... 2022.09.26 中野 慧 (Kei Nakano) ドラマ