音楽 元ドルオタがCreepy Nutsについて考えてみた~かつてドルオタだった俺たちへ~ みなさんこんにちは。かしゅーむです。普段はサラリーマンとして働き、週末は中野さんと同じチームで草野球をしています。好きなものは、野球・アイドル・漫画。最近はCreepy NutsにはまりうっすらとHipHopを勉強中です。興味のあるジャンル... 2021.04.21 かしゅーむ 音楽
(Do) Sports 長嶋茂雄・王貞治に学ぶ野球バッティングの基本と考え方 今回は野球におけるバッティングの基本について書いてみようと思います。野球の魅力は何と言ってもバッティングです。自分の簡単なバッティング来歴僕は今でだいたい野球を始めて20年になります。そこを書くと長くなるんですが、「偉そうに言ってるけどお前... 2021.04.08 中野 慧 (Kei Nakano) (Do) Sports野球
カルチャー 真中淳平こそ王道のジャンプ主人公だった!?~改めて『いちご100%』を読んでみた~ みなさんはじめまして。このたび、記事を書かせていただくことになったかしゅーむと申します。普段はサラリーマンとして働き、週末は中野さんと同じチームで草野球をしています。好きなものは、野球・アイドル・漫画。最近はCreepy Nutsにはまりう... 2021.03.17 かしゅーむ カルチャー漫画
アニメ 『花束みたいな恋をした』鑑賞直後の感想&『映画 えんとつ町のプペル』のプロパガンダ感について話します。【YouTube音声ブログ】 今回も音声ブログをYouTubeにアップしてみました。映画『花束みたいな恋をした』と『えんとつ町のプペル』の感想について話しています。ラジオ的な感じで聞いてみていただけますと幸いです! 2021.02.06 中野 慧 (Kei Nakano) アニメカルチャー映画
アニメ 年末年始のこと、部屋の話、アーヤと魔女、逃げ恥新春スペシャル、ブックスマートについて。 年末に退職エントリを会社のブログで書きましたが、12月は有給消化といいつついろいろ忙しかったです。年が明けてようやく自由の身になりました。今はフリーランスとして5社の仕事をしています。しばらく仕事しないで休みつつ執筆しようかと思っていたんで... 2021.01.09 中野 慧 (Kei Nakano) アニメ映画ドラマ生活
ファッション メンズの美容室の探し方がわからない件 「最近髪伸びたなー、ジャマだなー」と思って、そろそろ切りに行こうかなってことでPCでホットペッパービューティの予約履歴を見たら、前回髪を切ったのがなんと三ヶ月前だったんですよね。男性は1−2ヶ月に一回、切りに行くのがいいそうです。そういえば... 2020.10.24 中野 慧 (Kei Nakano) ファッション
カルチャー 東浩紀『弱いつながり』を読んで感じた「無責任さ」の重要性 はじめまして、栄藤(えいとう)と申します。先日こちらの記事でご紹介いただきました「とある20代の編集者」です。編集者・ライターとしてのスキル向上を目的として、今後「にどね研究所」でちょくちょく記事を書かせていただくことになりました。月2回く... 2020.10.16 eito_teppei カルチャー
カルチャー 『ハッピーマニア』を10年前に読んだときのこと 安野モヨコ『後ハッピーマニア』が去年秋から連載を開始していて、最近はWeb広告などにも登場している。このあいだ単行本が発売されてさっそく重版がかかったらしい。僕が『ハッピーマニア』を初めて読んだのは10年以上前、大学生のときで、当時は、安野... 2020.08.09 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャー漫画
カルチャー 空飛ぶ広報室 第2話「浅学非才・馬鹿丸出しの私・・・でも答えは自分で探す」 4月から急に更新を増やしたこのブログ。先月5月は15本更新しました。まずは毎月15本の更新を目標にしようかなと思っています。あと実は、YouTubeの更新もやりたいのですよね。いつから始めるのか不明ですが、こっちは月4本更新で、チャンネル登... 2020.06.01 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャードラマ
発想 斎藤環『戦闘美少女の精神分析』を読む 斎藤環『戦闘美少女の精神分析』は、2000年に刊行された、おたく批評の決定版のひとつとされる作品だ。著者は日本における文化批評の大家の一人である。僕はこの本は大学生の頃に購入して途中まで読んだものの、今回改めて必要性を感じたので最初から最後... 2020.05.25 中野 慧 (Kei Nakano) 発想カルチャー
アニメ 赤毛のアン 第2話 「マリラ・カスバート驚く」 久しぶりになっちゃいますが、『赤毛のアン』第2話を見ました。孤児院から、男の子を養子として迎えることになっていたマシュウ・カスバートとマリラ・カスバートの兄妹ですが、マシュウ・カスバートが駅に迎えに行ってみたら、そこにいたのはやせっぽちで赤... 2020.05.21 中野 慧 (Kei Nakano) アニメ
(Do) Sports 夏の甲子園が中止になった件 コロナの影響で、今夏の甲子園が中止になったそうだ。それに伴い、甲子園の予選にあたる各地方大会もなくなる。高校3年生にとっては最後の夏の大会なので、集大成の場がなくなってしまった。僕も元高校球児なので、3年生にとってはたしかに残念なことだろう... 2020.05.20 中野 慧 (Kei Nakano) (Do) Sports野球
音楽 大江千里に入門しようと思います。そして「ニューミュージック」という言葉について 以前、新海誠監督のアニメ作品について、偉そうに&めちゃくちゃひねくれた目線でこんな記事を書きました。いろいろごちゃごちゃ書いてますが、要は僕、『言の葉の庭』が大好きなんすよ。素直に言えばいのに……。で、映画もいいけど、テーマ曲の、秦基博の歌... 2020.05.16 中野 慧 (Kei Nakano) 音楽
カルチャー 空飛ぶ広報室 第1話「人生どん詰まりの二人…君の涙が私の未来を変えた」 『ふしぎの海のナディア』『赤毛のアン』ときて、三作同時に行きたいのですが、テレビドラマ『空飛ぶ広報室』(2013年)の各話感想を書いていこうと思います。なぜ『空飛ぶ広報室』か前に広報の仕事してて今はPRの仕事もしてるし、ドラマから学びたいと... 2020.05.14 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャードラマ
アニメ ふしぎの海のナディア 第2話「小さな逃亡者」 さてさて、『ふしぎの海のナディア』第2話を見ましたので今回も書いていきます。主人公ジャンはナディアとパリ万国博覧会で出会い、そしてナディアの持つ宝石「ブルーウォーター」を追う謎の3人組から逃げるのを手助けします。ジャンの町、ル・アーヴル第二... 2020.05.09 中野 慧 (Kei Nakano) アニメカルチャー
アニメ 赤毛のアン 第1話「マシュウ・カスバート驚く」 はい、ということで『ふしぎの海のナディア』だけでなく、複数の作品を同時並行で観ていこうと思います。課題は『赤毛のアン』。なぜ『赤毛のアン』なのかこれは単に、昔、宇野さんが「『赤毛のアン』は観ておいたほうがいいよ」と言っていたからです。そのと... 2020.05.06 中野 慧 (Kei Nakano) アニメカルチャー
アニメ ふしぎの海のナディア 第1話「エッフェル塔の少女」 最近、インプットもアウトプットも圧倒的に増やしたいなと思いまして、ブログの更新頻度を高めることにしました。で、読んだ本とか、観た作品とか、覚えた技術とか、どんどん書いていこうと思います。いろいろ平行して更新することになるかと思いますが、まず... 2020.05.06 中野 慧 (Kei Nakano) アニメカルチャー
カルチャー ファッションについて考えるとき僕の考えること 現在、僕のファッションは極めてテキトーです。薄々感じていました。今回はそのことについて書いてみようと思います。どうしてこうなってしまったのかいやちょっと待って、大学4年目ぐらいまで、僕はけっこうオシャレだったはずなのです。特に一橋大学野球部... 2020.05.06 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャーファッション
映画 『お帰り 寅さん』について おつかれさまです。そういえばこのブログ、全然更新してませんでした。去年書いた新年の挨拶もない。何か、企画性を持たせようとするとすごく時間かかっちゃうんですよね。もっと気軽に書きたい。そこで、トピック別に最近思ったことを書いていこうと思います... 2020.01.26 中野 慧 (Kei Nakano) 映画
アニメ やっと落ち着いたので『天気の子』の話する 『天気の子』はもう3ヶ月前、7月19日に公開された。僕はその翌日の土曜日に観てきた。そのときにざっくり感想は書いていたのだが、ネット上で喧々諤々の議論が起こっていたので、そこに参加するようなことは面倒だと思い、記事を仕上げるのをほっぽってお... 2019.10.13 中野 慧 (Kei Nakano) アニメカルチャー映画