デザインや動画等のノウハウの備忘録です。
Back To Basics
最近は「カエサルのものはカエサルに」ではないけれど、日記的な内容はほとんどノートに紙で書いているので、このブログで書くことがあまりなくなってしまった。ひとつ思うのは、内面的な独白とかはブログでもTwitterでもなく、日記に書くのがもっと...
原稿のまとめ方のアイデア(を、思いつかせるアイデア)
今日は少し、原稿のまとめ方についての備忘録を書いておきたい。
今やっているのは長めの原稿2つで、ひとつは語りおろしタイプ、もうひとつはインタビュータイプである。
「原稿がまとまる」ための3つの条件
「原稿がまとまる」とい...
2023年の確定申告をやってみた感想
3月15日ギリギリにようやく確定申告を終えられた。freeeでなるべく自動化しており、年々慣れてきているので、今年は作業開始から終了まで3時間20分で終えることができた。昨年は4時間半ぐらいかかった気がするので、少し進歩したかもしれない。...
正月の気怠さを吹き飛ばすにはブリッジと逆立ちが有効説
あけましておめでとうございます。最近、正月と盆は、親族の家のある長野にいます。写真は、白馬のロープウェイに乗ったときのものです。冬に雪深いところにいるのもいいなと思いました。
年末年始は、読書と仕事をしました。12月、体調不良であん...
Podcast(53)イーストウッドが描く「演じさせられる男性性」ーー『硫黄島からの手紙』で描かれた日米の「戦い方(≒働き方?)」の違いとは?
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
今回のテーマはクリント・イーストウッド監督の2006年の映画『硫黄島からの手紙』です。太平洋戦争のなかで激戦として知られる「硫黄島の戦い」をアメリカ側の...
Podcast(52)“ギョーカイ人として新作チェック”はもうやめるべき?コンテンツ疲れを乗り切る具体策をディスカッションしてみた
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
今回のテーマは、「コンテンツ疲れ」。「情報過多」とも言われる現代の情報環境に、3人はいかにして向き合っているのか? 寝る前のスマホ断ち、“ギョーカイ人”...
来るべき時に備えて体力をつける――「根性論2.0」という思想について(おまけ:『ゴジラ-1.0』感想)
最近毎日運動をしていて、昨日で連続32日目になりました。やっている運動は、主に自重トレ、ランニングなどです。以前Podcast上でランニングに異を唱えたりしましたが、最近は素朴にやっています。
運動がいいなと思うのは、冬だと素朴にカ...
インプットなくしてアウトプットなし
今日はただの日記です。
ここ何週間か休んだ日がなく心身が疲れていたため、今日は午前中11頃まで寝て家でブランチにし、昼過ぎからカフェで少し事務処理仕事とタスクの整理をして、17時頃に夕食を済ませて帰宅し本を読んでいた。執筆仕事(これ...
Podcast(48)「推し活」ブームへのモヤモヤ、深刻化する「広告公害」……現代のコンテンツ疲れについて考えてみた
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
今回のテーマは「コンテンツ疲れ」です。「推し活」ブーム、街中で増殖し続ける広告、止まらないアテンション・エコノミー……等々、この世界に氾濫するコンテンツ...
Podcast(46)都心居住か地方移住か、あるいは…?働き方と住み方のバランスを考える
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
どこに住み、働くべきか? は永遠のテーマかもしれません。今回は、都心で生活していたメンバーがそのときの経験を語りつつ、資本主義や消費文化との距離感の取り...
Podcast(45)編集者の返信術を考える――令和に生きる我々は、「昭和の見城徹イズム」とどう距離感をとるか?
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
今回は、新卒フリーランス編集者というチャレンジャーな立場にある竹本さんが最近読んだ本、『編集者の返信術』をご紹介します。編集者と書き手のコミュニケーショ...
Podcast(42)東大は奥多摩に移転すべき!? 日本の大学ヒエラルキーと秘密のハイ・ソサエティについて を更新しました(大学と地方創生、米軍基地についての追記あり)
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
今回のテーマは「日本の大学ヒエラルキー」。なぜ東大は奥多摩に移転すべきなのか? そこにある階層化の問題、ハイ・ソサエティの「いやらしさ」、そして周辺環境...
ターザンWebで窪塚洋介さんに「腸活」について聞いたロングインタビューが公開されました!
ターザンWebで新しい記事が公開されました。今回はなんと、窪塚洋介さんに「腸活」をテーマにインタビューしました。Web限定ロングバージョンです。SNSの"乱れ"と腸内環境についての話から、いまNetflix経由でZ世代にも刺さりまくってい...
Podcast(41)よい企画を考えつくには?オンライン/オフラインのコミュニケーションを考える を更新しました
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
今回のテーマは「オフラインでコミュニケーションする意味」。企画会議やブレストはオンライン/オフラインどちらでやるのがいいのか? そこに介在する身体の役割...
Podcast(40)サウナブームが臨界点に達した今、我々は〈暑さ〉とどう向き合うのか? を更新しました
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
企業社会におけるサウナブームが一巡した感のある昨今。サウナに行ってみたタケモトの感想、これまでのブームの展開、男性と〈暑さ〉との関係……などについて話し...
Podcast(39)ソバーキュリアスから水タバコ、スーフィズムまで!? 多様化する嗜好品との付き合い方を考える を更新しました(追記あり)
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
“あえてお酒を飲まない“ライフスタイルとして「ソバーキュリアス」が注目を集めている現代。タバコ、お酒などの伝統的なものからソバーキュリアス、水タバコとい...
締め切りを守るための対策を考えてみた
IT Mediaでこんな記事が出ていた。
「なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか」──東大松尾教授が2006年に出した論文が話題
この話題について自分のなかで少し整理する必要を感じたので、ちょっと書き出してみたい。
...
Podcast(38)フリーランスって銀行どこ使えばいい?資産運用どうする?お金周りの問題を(ちょっとだけ)真剣に考える を公開しました
Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。
フリーランスになったはいいけど、会社員のときに作ったメガバンク口座をそのまま使っている……。そんなマネーリテラシー低めのフリーランサーが、「銀行どこ使う...
『新版プロデューサーシップのすすめ』、実はAmazonアンリミ登録者なら無料で読めます!その理由を簡単に解説
これまでこのブログでは、僕が編集した書籍『新版プロデューサーシップのすすめ』について2つ記事を上げてみました。
『新版プロデューサーシップのすすめ』発売!旧版からどうアップデートしたのかをまとめました | にどね研究所
ゲリラ...
【Tarzan Web最新執筆記事です】佐藤惇さんにパルクールの基本について聞くインタビュー連載、2回目が更新されました!
日本パルクール協会会長・佐藤惇さんにパルクールの基本について聞くインタビュー連載、2回目が更新されました。
今回はパルクール「ブーム」の功罪、スポーツ化・商業化の弊害について、思想的な背景とともに解説してもらいました。ここでしか読め...