『ターザン』で工学研究者の玉城絵美さんにインタビューしました。テーマは「フィットネス×テクノロジーの未来」です!

お知らせ

ターザンで、工学研究者の玉城絵美さんにインタビューしました。「フィットネス×テクノロジーの未来」という、やや硬めのテーマですが、なかなかおもしろい内容になっているかと思います。

動きをシンクロさせる新技術「BodySharing」はフィットネスをどう変える? 工学研究者・玉城絵美氏に聞く身体テクノロジーのこれから | Tarzan Web(ターザンウェブ)
テクノロジーの進歩は、人間のカラダをどう変えていくのでしょう? 他人の動きとシンクロさせる新技術「BodySharing」を開発中の工学研究者・玉城絵美さんに、最新科学が示すフィットネスの未来像を伺いました。

「自分の意志に頼らないエクササイズは可能か」
「メタバースとフィットネス」
「実は筋肉は単細胞ではなく、いろんなことを知っている」
「TikTok流行の本当の要因」

などなど、幅広いテーマについて訊いています。

「テクノロジー×フィットネス」というのは明らかに謎テーマですが、正直かなりブルーオーシャンかなと思っています。とはいえ、面白いんですが、斬新すぎてピンと来る人が少ないような気も……。いやでも、こういうフレームがあるということはやり続けないと伝わらないですし、ITやテクノロジー関連の頑張っている人たちの話を、もっともっと世の中に紹介しないといけない、するべきだ!などと思っております。

ちなみに次回、次々回の企画も進んでいますが、次回は個人的には超弩級の企画を出します!

▼これまでターザンWebでやった、ロングインタビュー企画です。新しい順に並べておきます!

編集者、ライター。1986年生まれ。神奈川県出身。雑誌、Webメディア、PRコンテンツ等の制作を経て、2021年からフリーランス。PLANETSで「文化系のための野球入門」を連載中です。執筆媒体は「Tarzan」「ダ・ヴィンチ」「朝日新聞デジタル」など。
Twitter ⇒ @yutorination
Facebook ⇒ keinakano21

中野 慧 (Kei Nakano)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました