漫画 『後ハッピーマニア』4巻まで読んでしまった 仕事の休憩中に読もうと思って(?)、『後ハッピーマニア』をTSUTAYAで借りてきたら、さっき4巻まで全部読んでしまいました。というか最近思ったんですけど、TSUTAYAの漫画レンタルってお財布に優しいですよね。前は欲望のままにKindle... 2023.09.20 中野 慧 (Kei Nakano) 漫画
アニメ Podcast(37)宮崎駿はなぜ“DASH村“的な表現にこだわったのか?『君たちはどう生きるか』を読み解く② を公開しました Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。宮崎駿の新作映画『君たちはどう生きるか』について(未見者も交えて)話す第2弾です。今回は、解釈・考察ブームに距離をとりつつこの作品を捉えることを目指してみました。... 2023.08.01 中野 慧 (Kei Nakano) アニメお知らせ映画
お知らせ 【Tarzan Web最新執筆記事です】佐藤惇さんにパルクールの基本について聞くインタビュー連載、2回目が更新されました! 日本パルクール協会会長・佐藤惇さんにパルクールの基本について聞くインタビュー連載、2回目が更新されました。今回はパルクール「ブーム」の功罪、スポーツ化・商業化の弊害について、思想的な背景とともに解説してもらいました。ここでしか読めない話がた... 2023.07.28 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports(Watch) Sports
お知らせ 【Tarzan Web最新執筆記事です】日本パルクール協会会長・佐藤惇さんに、パルクールの基本について聞くインタビュー連載が始まりました! Tarzan Webにて、日本パルクール協会会長・佐藤惇さんに、パルクールの基本について聞くインタビュー連載が始まりました!フランスで生まれたパルクールが2000年代以降に世界中に拡大していく過程では、〈映画〉が大きな役割を果たしたそう。そ... 2023.07.21 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports(Watch) Sports
アニメ Podcast(36)君たちはなぜ『君たちはどう生きるか』を観ないのか、あるいは観るのか?教養主義(っぽいもの)との距離感を考える を公開しました(追記あり) Podcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。目下、話題沸騰の宮崎駿の新作『君たちはどう生きるか』。日本型教養主義の古典ともいわれる吉野源三郎の同名書籍(1937年刊)にインスパイアされたジブリ最新作ですが、... 2023.07.19 中野 慧 (Kei Nakano) アニメお知らせ映画
野球 人間のカラダのしくみ”暑熱馴化”を活用して夏を乗り切ろう! 今回もすごいライトにブログを更新してみます。最近とにかく暑いですね。僕は最近週3〜4、もしくはほぼ毎日運動してるんですが、先週土曜の試合でキャッチャーをやってもそんなに疲れなくて、「すげー!」となったんですね。あ、前提として、キャッチャーは... 2023.07.11 中野 慧 (Kei Nakano) 野球生活
ビジネス Podcast(33)日本にはポンポさんが圧倒的に足りない?『映画大好きポンポさん』にみるスゴいプロデューサーの条件 を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。前回に引き続き、クリエイティブ業界の裏側を描いた『映画大好きポンポさん』がテーマです。「みんなー!ポンポさんが来ーたぞーっ!」と、騒がしく撮影現場に現れる映画... 2023.06.17 中野 慧 (Kei Nakano) ビジネスアニメお知らせ映画ドラマ
ビジネス Podcast(32)『映画大好きポンポさん』『映像研には手を出すな!』から見えてくる「クリエイター礼賛系コンテンツ」の問題とは? を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。近年ますます増加する「クリエイターの裏側を描く」系コンテンツ。今回は『映画大好きポンポさん』『映像研には手を出すな!』をテーマに、こうした作品が流行する背景を... 2023.06.07 中野 慧 (Kei Nakano) ビジネスアニメ映画お知らせドラマ
地理 Podcast(28)2020年代の郊外論ことはじめ。なぜ「郊外」はあんなにバッシングされていたのか? を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。90年代〜2010年代にかけて宮台真司『まぼろしの郊外』、三浦展『ファスト風土化する日本』、山内マリコ『ここは退屈迎えに来て』などをきっかけに流行していた〈批... 2023.05.15 中野 慧 (Kei Nakano) 地理社会お知らせ
ビジネス 中国の有名テック企業の本社所在地を調べてみた(アリババ、テンセントからバイトダンス、ハイセンスまで) 最近、台湾の蔡英文総統が訪米して米中関係に再び緊張が走ったことなどもあって、中国の動向に注目が集まっている。僕も中国のことをちょこちょこと勉強したりしているが、中国企業の状況というのはあんまりイメージできない。そこでまずは、いろんな会社の本... 2023.04.08 中野 慧 (Kei Nakano) ビジネスカルチャー
野球 Podcast(23)【激論】ド~する!? ド〜なる!? 日本最大(?)のユースカルチャー「高校野球ダサい問題」を考える を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。小池、竹本、中野の20〜30代フリーランス編集者/ライター3名で、「この社会で働き生活する」ということについて、い... 2023.04.05 中野 慧 (Kei Nakano) 野球(Watch) Sports
防衛 Podcast(22)自衛官訓練=強制デジタルデトックス!? 知られざるその生活から「徴兵制」を考える を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。小池、竹本、中野の20〜30代フリーランス編集者/ライター3名で、「この社会で働き生活する」ということについて、い... 2023.03.30 中野 慧 (Kei Nakano) 防衛歴史社会生活
歴史 Podcast(21)現代の重装歩兵とは? フリーランス編集者が予備自衛官補になってみた を公開しました(追記あり) 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。小池、竹本、中野の20〜30代フリーランス編集者/ライター3名で、「この社会で働き生活する」ということについて、い... 2023.03.23 中野 慧 (Kei Nakano) 歴史社会防衛生活
地理 横浜港湾部にある”知られざる”米軍軍事施設、「横浜ノース・ドック」 横浜市政に関するペーパーを読んでいたら、横浜港湾部に「横浜ノース・ドック」という米軍軍事施設があることを知った。そしてなんと、よく見てみると、自分が中高時代によく乗り換えで使っていた東神奈川駅から海岸側すぐの場所にある。いくつか参考になる記... 2023.03.18 中野 慧 (Kei Nakano) 地理防衛
アイデア Podcast(20)“企業社会に潜む独裁者“にどう対処すべき?『スターリンの葬送狂騒曲』から、組織との距離感を考える を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。小池、竹本、中野の20〜30代フリーランス編集者/ライター3名で、「この社会で働き生活する」ということについて、い... 2023.03.16 中野 慧 (Kei Nakano) アイデアお知らせ映画生活
映画 『THE FIRST SLAM DUNK』になく、『ラーゲリより愛を込めて』にあるもの 少し前に『THE FIRST SLAM DUNK』について書いた。いま読み返すと、勢いに任せて書いているので感情がほとばしりすぎて、よくない文章だなぁと思う。自分が編集者だったら粘り強く直させるやつだ(「直させる」という言葉は他人に対しては... 2023.03.01 中野 慧 (Kei Nakano) 映画
アイデア Podcast(16)”文化系”が閉塞感を抱えたら多摩川を渡れ!? 『まじめな会社員』から創造性と住環境を考える を公開しました(追記あり) 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。ミレニアル世代編集者の小池さん@masakik512、Z世代新卒フリーランス編集者の竹本さん@ShidzuPubl... 2023.02.16 中野 慧 (Kei Nakano) アイデアお知らせ漫画(Do) Sports生活
アイデア Podcast(15)下北カルチャー好きなら武蔵中原に住むべき!? 『まじめな会社員』から考える東京の地理と文化 を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。ミレニアル世代編集者の小池さん@masakik512、Z世代新卒フリーランス編集者の竹本さん@ShidzuPubl... 2023.02.09 中野 慧 (Kei Nakano) アイデアお知らせ漫画生活
カルチャー アマチュアリズムと遊び、「真面目」なスポーツのゆくえとは?エリアス『スポーツと文明化』を読み解く(6) さて、これまでノルベルト・エリアス、エリック・ダニング『スポーツと文明化』について解説してきました。今回は6回目です。(これまでの『スポーツと文明化』解題記事一覧はこちらへ)近代スポーツの貴族性『スポーツと文明化』はエリアスと、弟子のダニン... 2023.02.05 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャー
お知らせ Podcast(14)ビジネスパーソンの定番娯楽!? 日本における野球とその害毒について考える を公開しました! 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。ミレニアル世代編集者の小池さん@masakik512、Z世代新卒フリーランス編集者の竹本さん@ShidzuPubl... 2023.02.02 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports野球(Watch) Sports