強い決意で、粗大ゴミを出す。新宿区で。

生活

都心で一人暮らしを始めて6年が経過するんですが、これまで僕は粗大ゴミを出したことがありませんでした。そもそも粗大ゴミになるような大きな買い物はほとんどしていない、ということもあるんですが、粗大ゴミ的なものがあったら実家に持ってk・・・いや、違いますね。

そうです、実家は粗大ゴミ置き場ではありません! 良識ある大人として、実家に持っていかずに粗大ゴミを処分できるようにならねばならない。

粗大ゴミを出す。強い決意で。

 

現在、僕の家の玄関には、粗大ゴミが鎮座しています。この空気清浄機です。

正直すごく邪魔です。

空気清浄機は10年くらい前まで、喘息の発作がよく出ていたときは使っていましたが、今は全然使ってません。

というのも、家をマメに掃除して、空気を入れ替えて、今は冬だから湿度40%から50%のあいだになるように加湿器で加湿して……とかやってれば空気清浄機はいらないな、という結論に至ってしまったのです。そもそもこの空気清浄機、実家で使わなくなったものをもらってきたってやつで、もう20年ぐらい前の製品?で、けっこうボロボロなんですよね。

こういう、家にある巨大ないらないモノを処分できたら、幸福度が高まるのではないか。KonMari的に言えば「spark joy」を得られるのではないか。そんなことを考え、強い決意で粗大ゴミを出したいと思います。

粗大ゴミ、どうやって出すか?

粗大ゴミって、どうやら自治体が回収しているらしいです(初耳)。

僕は新宿区在住なので「新宿区 粗大ゴミ」でGoogle検索したら、新宿区のページが出てきました。

 

粗大ごみの出し方:新宿区

「粗大ごみ受付センター」というところが担当のようです。「電話が大変つながりにくい状況になっている」とのことですが、ここは普通に電話ではなくインターネットで申し込もうと思います。

「粗大ごみ受付センター」で事前に申し込む

「粗大ごみ受付センター」のページに行って、「新宿区」を選択します。

メールアドレスを登録してサインアップします。

 

もろもろ住所などを入力したあとに、ゴミに出したい品目を選択します。最初は「空気清浄機なんてあるかな?」と思ったけど、ありました。「粗大ごみ品目と手数料検索」から検索ができます。

 

品目を選択して、ポチポチと必要な項目を入力していくと、回収日の予約を求められます。

「粗大ゴミを出そう!」と決意してこの記事を書き始めたのは1月23日なんですが、

めちゃくちゃ先まで埋まってました。

最短で2月15日って、ほぼ1ヶ月後じゃん。かなり余裕を持って出さないといけないんですね。

 

そのあと予約を完了すると、注意事項がいろいろ書いてありました。「時間を守って出さないといけない」など、自分のような人間には守れるか不安な決まりがたくさんあるので、気を引き締めなければいけません。

コンビニで粗大ゴミ処理券を買おう

粗大ゴミの処理券は、区の出張所とかで売ってるらしいです。でも、営業時間とか調べるのダルいのと、粗大ゴミ処理券が最寄りのコンビニ(セブンイレブン)で売ってるのか確かめたかったので、行ってみることにしました。

すると・・・

売ってました&普通に買えました。

粗大ごみ受付センターからのメールによると200円券×2枚が必要とのことでしたのでそれを買って、貼り付けます。

そして迎えたゴミ出しの日

そしてこいつを貼って、マンションの玄関に出しておきます。回収予定日の前日に済ませました。

粗大ごみ受付センターからのメールの指示どおり、受付番号とゴミ出し日を処理券に書いて、「空気清浄機、今までありがとう。お世話になりました」と、KonMari的な意味での祈りを込めつつ、ゴミに出します。

翌朝、マンションの玄関を見に行ったら、無事に回収されていました。

終わった〜〜!!

粗大ゴミを出してみた感想

今まで独力で粗大ゴミを出したことがなく不慣れだったため、精神的にけっこう疲労しました。ですが玄関がちょっとキレイになり、非常に嬉しい気持ちです。

「やればできるんや!」

そう思うことができ、自信になりました。やったことのないことにチャレンジするのは大変ですが、高ければ高い壁の方が、登ったとき気持ちいいですね。

ちなみにこの記事のタイトルは、「新宿区 粗大ゴミ」でSEO上位を狙ってます。というか、こんな変なタイトルでSEO上位取れるんか?という実験ですね。「【30分で完了!】新宿区で粗大ゴミを出すには?一番簡単な方法を解説!」みたいなタイトルのほうが良さそうなんですけどね。

というわけで今回は以上です。

【お知らせ】
この「にどね研究所」では、カルチャーからライフハックからマクロな社会問題から野球まで、特にコンセプトなくいろんな情報を発信しています。更新情報は、SNSでは告知したりしなかったりするので、よければこのサイトのトップページをブックマークしていただければ幸いです。

本記事の執筆者は中野ケイです。編集者・ライターやその他いろんな仕事をしています。

最近このサイト、なんかPV多いのでせっかくなので宣伝させていただきました。以上です! それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました