PLANETSでの連載〈文化系のための野球入門〉「「日本SFの祖」と「日本社会主義の父」がリードした〈野球のポップカルチャー化〉」が公開されました。

お知らせ

告知が遅くなりましたが、連載「文化系のための野球入門」が先週、2本公開されております。

今回は、一見野球と関係のない「SF」と「社会主義」がいかに草創期の野球文化形成に関わってきたのか、そのサワリを書いています。今回は前後編に分けて公開されています。

(前編)

ブロマガ:https://bit.ly/3s3RjaZ

note:https://bit.ly/3rdySRZ

(後編)

ブロマガ:https://bit.ly/3glvQEY

note:https://bit.ly/3gmg50u

これ、意外にもSF/ミステリ界隈から「知らんかった!」という声をもらって、「おお、そうなのか……!」という感じになりました。押川春浪と安部磯雄というのはめちゃくちゃ面白い人物で、一応野球史の本でも触れられていたりはするんですけど、今までのものだと「何がすごいのか」があまり言語化されていなくて、そのあたりも自分としては気になったので、頑張って調べて見通しを出してみました。

押川春浪に関する記述は、2019年に惜しまれながら逝去されたSF作家・横田順彌さんの著作には大いに刺激されています。横田さんのリサーチ力にはとても敵わないですが、横田さんのSF・文学史的文脈と、野球・スポーツの文脈をどうクロスさせて語り直すかが重要で、うんうん唸りながら考えてなんとか少しずつ言語化しています。

またライターの堀越英美さんの著作にもかなりインスパイアされました。ジェンダー文脈もしっかり入れていきたいのです。次回分も書き上がってはいますが、まだまだ当初の計画よりもかなり遅れてしまっているので、少し休みを入れつつ、毎日一歩ずつ積み上げていくしかないな、と思っています。

編集者、ライター。1986年生まれ。2010年からカルチャー誌「PLANETS」編集部、2018年からは株式会社LIGで広報・コンテンツ制作を担当、2021年からフリーランス。現在は「Tarzan」(マガジンハウス)をはじめ、雑誌、Webメディア、企業、NPO等で、ライティング・編集・PR企画に携わっています。
mail: kei.nakano21■gmail.com(■を@に変えてください)
Twitter: @yutorination
Facebook: keinakano21
Instagram: @yutorination
経歴・ポートフォリオはこちら

中野 慧 (Kei Nakano)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました