紀行文 鹿児島の地で「野球と戦後民主主義教育」について考えた 鹿児島に来ている。写真は、鹿児島の繁華街「天文館」のアーケード商店街。鹿児島中心部は非常に栄えている(前回、「次回は映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』について書く」と予告したが、それはまた後日)。一橋大学の野球部の友達が鹿児島に... 2024.03.03 中野 慧 (Kei Nakano) 紀行文カルチャー野球
紀行文 たまには野球の話でも。2024年初頭の雑感、ナ・リーグ西地区の「極東地区」化について、サンフランシスコで撮った写真など たまには野球の話でも書きます。さて、最近はほぼ毎日「今永」「筒香」でニュース検索してます。筒香はサンフランシスコ・ジャイアンツでのマイナー契約&スプリングトレーニング招待選手ということで、順調なら春のオープン戦でがんがん出場するはず。そこで... 2024.01.08 中野 慧 (Kei Nakano) 紀行文野球(Watch) Sports
野球 人間のカラダのしくみ”暑熱馴化”を活用して夏を乗り切ろう! 今回もすごいライトにブログを更新してみます。最近とにかく暑いですね。僕は最近週3〜4、もしくはほぼ毎日運動してるんですが、先週土曜の試合でキャッチャーをやってもそんなに疲れなくて、「すげー!」となったんですね。あ、前提として、キャッチャーは... 2023.07.11 中野 慧 (Kei Nakano) 野球生活
野球 Podcast(23)【激論】ド~する!? ド〜なる!? 日本最大(?)のユースカルチャー「高校野球ダサい問題」を考える を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。小池、竹本、中野の20〜30代フリーランス編集者/ライター3名で、「この社会で働き生活する」ということについて、い... 2023.04.05 中野 慧 (Kei Nakano) 野球(Watch) Sports
お知らせ Podcast(14)ビジネスパーソンの定番娯楽!? 日本における野球とその害毒について考える を公開しました! 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。ミレニアル世代編集者の小池さん@masakik512、Z世代新卒フリーランス編集者の竹本さん@ShidzuPubl... 2023.02.02 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports野球(Watch) Sports
カルチャー 野球にまつわる90年代の記憶――野茂、イチロー、プレイステーション、『メジャーリーグ』そしてマシンガン打線(文化系のための野球入門 番外編①) 今回は少し、自分と野球の個人史的な関わりについて、おそらく「文化系のための野球入門」には文量的に入れられない話も含めて書いておこうと思う。というか、この文章はあらかじめある程度まで書いてあったのだが、パーソナルすぎて使えないし、かといってま... 2022.11.05 中野 慧 (Kei Nakano) カルチャー野球
(Do) Sports 街場の監督論・声がけ編〜人生がときめく声がけの魔法〜 みなさんこんにちは。かしゅーむです。サラリーマンと草野球監督の2足のわらじを履いています。プロフィールの詳細は文末をぜひご覧ください!前回に引き続き今回は草野球に関して記事を書いていきたいと思います。(1)草野球に声がけは必要かというわけで... 2021.08.07 かしゅーむ (Do) Sports野球
野球 6月末の仕事とか生活の状況 仕事最近の状況ですが、巻末対談構成×2本を担当した書籍が7月中旬に発売されるそうです。編集として実務をガッツリやったわけではないですが企画まわりにはかなり関わっております。タイトルがかなりキャッチーかつ大変タイムリーで、Z世代に刺しにいって... 2021.06.26 中野 慧 (Kei Nakano) 野球
(Do) Sports 長嶋茂雄・王貞治に学ぶ野球バッティングの基本と考え方 今回は野球におけるバッティングの基本について書いてみようと思います。野球の魅力は何と言ってもバッティングです。自分の簡単なバッティング来歴僕は今でだいたい野球を始めて20年になります。そこを書くと長くなるんですが、「偉そうに言ってるけどお前... 2021.04.08 中野 慧 (Kei Nakano) (Do) Sports野球
(Do) Sports 夏の甲子園が中止になった件 コロナの影響で、今夏の甲子園が中止になったそうだ。それに伴い、甲子園の予選にあたる各地方大会もなくなる。高校3年生にとっては最後の夏の大会なので、集大成の場がなくなってしまった。僕も元高校球児なので、3年生にとってはたしかに残念なことだろう... 2020.05.20 中野 慧 (Kei Nakano) (Do) Sports野球
(Do) Sports なぜプロ野球選手が「見逃し三振」をするのかが最近やっとわかった。 最近全然このブログを更新していなかったのですが、めちゃ仕事が忙しくなっており、わりとそれが大きいです。空いた時間に執筆も進めているのだが、ブログを書くことは一番後回しになりがちです。でも最近、会社で編集・ライターの採用面接にたくさん出るよう... 2018.06.16 中野 慧 (Kei Nakano) (Do) Sports野球
野球 謎の新理論「フライボールレボリューション」が流行中 最近、MLB界隈では「フライボールレボリューション」なる新理論が流行中である。日本のネットでは略して「フラレボ」とか言われたりしている。たとえばトロント・ブルージェイズのジョシュ・ドナルドソンがツイッターにUPした下記のバッティング動画。ド... 2017.09.08 中野 慧 (Kei Nakano) 野球