朝の時間をどういうふうに使うのかが大事だと思い、リスト化してみました。
(1)朝必ずやること
- 朝ごはんを食べる
- スケジューリング(Googleカレンダーの確認、紙のノートで今日と明日以降のTo Doを見る・書く)
- ロケットスタート(脳のCPUを使う仕事から始める、執筆や企画など)
(2)朝やらないようにすること(6ない運動)
- メールを見ない
- チャットを見ない(Slack、LINE、FBメッセンジャー)
- SNSを見ない(Twitter、Facebook)
- ニュースを見ない(はてなブックマーク、なんJまとめブログ等)
- テレビを見ない(※朝ドラのみOK)
- 読書をしない
(3)朝必ずやらなくてもいいが、やってもいいこと
- そうじ
- 散歩、軽いランニング(家のまわり、公園)
- 洗濯
- コーヒーを用意する
- 台所の片付け
- 食材の仕込み
解説
「(1)朝やらないようにすること」の「CPUを使う仕事をする」というのは、能動性が必要なものである。
一方で、「(2)朝やらないようにすること」はすべて、何かに対するリアクション=受動性である。自分でアクションを起こすよりも、リアクションをするほうがラクなので、ついそっちのほうをやってしまい、エンジンがかかるのを待って、能動的なことをやろうとしてしまいがちだ。
個人的に、朝は体力があるが、夜は疲れていると感じる。
体力があるうちに、脳の体力(CPU)、能動性が必要なことを始めたいなと思う。だから順番としては能動→受動で、(2)に上がっている項目はお昼以降に息抜きでよいかなと考えた。
そのため、スマホのホーム画面1ページ目はこんな感じにしてみた。
もしエンジンがかからないのであれば、「(3)朝必ずやらなくてもいいが、やってもいいこと」をするのがよいかなと思う。こちらは能動性とともに体力を使うものだ。とはいえ、疲れてヘトヘトになるものでもなく、体を動かす程度である。そうじは体が温まるし、散歩や軽いランニングもいい。少し体を動かすことをやって、ウォーミングアップをするのがよいのかなと思う。心身のウォーミングアップとともに、生活や健康を少しでもよくできたら、よりよいのかなと思った。
なお、「(2)朝やらないようにすること」のなかで朝ドラのみOKにしているのは、朝ドラは心のウォーミングアップに良いコンテンツになっているからである。
現状このリストどおりにきちんとできているわけではないが、改めて整理するとこういうことなのかなと思い、リスト化してみた。できないかもしれない。やってみてから随時改訂していきたい。
(了)
▼このへんの話題で参考にした書籍
コメント