アイデア Podcast(31)出版/Web系編集ライターが語る「読書のデメリット」とは!? ポジショントーク抜きに考えてみる を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。巷では「読書は良いことだ」と言われがちだけど、本当に良いことなの? 実際に書籍、雑誌、Webメディアの制作に携わっている編集ライター3名で、ポジショントーク抜... 2023.05.31 中野 慧 (Kei Nakano) アイデアライティング・編集お知らせ生活
生活 スマホの契約をどうするか考えてみる――LINEMO、povo、楽天モバイル、あるいはデュアルSIMについて(Rakuten Linkに関する追記あり) これまで、固定費について考えるブログを出してきました(これまでに出した記事一覧はこちらへ)。住居費、水道光熱費、サブスク、固定ネットと来たので、今回はスマホ代について考えてみます。(2023.5/28 21:00 Rakuten Linkに... 2023.05.27 中野 慧 (Kei Nakano) 生活
社会 Podcast(30)密かに(いや、大っぴらに)日本を支配中?エリート男子校文化のヤバさを当事者目線で語る を公開しました 今日はもういっこお知らせですが、謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。前回取り上げた『どうして男はそうなんだろうか会議』でも名指されていた、日本社会の意思決定権を握り続ける男性ホモソーシャル。この... 2023.05.24 中野 慧 (Kei Nakano) 社会お知らせ
お知らせ Tarzan Webで元UFC世界王者マックス・ホロウェイに取材しました。恵まれない環境で育ったホロウェイが、灘校生たちを前に語ったこととは? 今日は告知がたくさんあるのですが、Tarzan Webで元UFC世界王者マックス・ホロウェイに取材した記事が出ました!貧しい家庭に育ったマックスが、なんと日本の超進学校・灘校で講演!? ということで、神戸まで取材に行ってきました。ある意味で... 2023.05.24 中野 慧 (Kei Nakano) お知らせ(Do) Sports
社会 Podcast(29)『どうして男はそうなんだろうか会議』に関する会議〜男性論をめぐる語り口について〜 を公開しました(追記あり) 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。近年、社会的なイシューとしてますます重要性が高まっているジェンダーの問題。フェミニズム的な観点からの「男性論」も盛り上がりを見せています。2022年8月発売の... 2023.05.19 中野 慧 (Kei Nakano) 社会お知らせ
地理 Podcast(28)2020年代の郊外論ことはじめ。なぜ「郊外」はあんなにバッシングされていたのか? を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。90年代〜2010年代にかけて宮台真司『まぼろしの郊外』、三浦展『ファスト風土化する日本』、山内マリコ『ここは退屈迎えに来て』などをきっかけに流行していた〈批... 2023.05.15 中野 慧 (Kei Nakano) 地理社会お知らせ
生活 ネット接続料をどうするか考えてみる――NURO光、ソフトバンク光、楽天ひかり、OCN光 これまで毎週、固定費について考えるブログを出してきました。(前回まではこちらへ→①生活そのものを『ファイト・クラブ』のタイラー・ダーデン的に考える、②毎月かかる固定費のうち水道光熱費の使い方を考える(あるいは電力自由化について)、③"情報へ... 2023.05.06 中野 慧 (Kei Nakano) 生活
ビジネス Podcast(27)Googleカレンダーに振り回されないためには!? 世に溢れる「便利ツール」との健康な付き合い方を考える を公開しました 謎のPodcast「フリーランスが学ぶ!企業社会の歩き方」の最新回を公開しました。これまでのPodcastの一覧はこちらから。今回は、前回話した「スケジューリング」回を発展させ、多くのビジネスパーソンが使う「Googleカレンダー」との健康... 2023.05.03 中野 慧 (Kei Nakano) ビジネスお知らせ