中野慧のWorks

本記事では、このサイトの管理者で、主な執筆者である中野慧のプロフィールと仕事履歴について紹介します。

中野 慧(Kei Nakano)プロフィール

中野慧(ライター・編集者)のプロフィール写真

編集者、ライター。1986年生まれ。神奈川県出身。一橋大学社会学部卒、同大学院社会学研究科修士課程中退。2013年からPLANETS編集部で雑誌、Webメディア、書籍、映像コンテンツの企画・編集、2018年からは株式会社LIGで広報と兼任でオウンドメディアやPRコンテンツ等の制作に携わり、2021年からフリーランスです。現在は、PLANETSで「文化系のための野球入門」を連載中です。<Twitter: @yutorination/Facebook: kei.nakano21 >

雑誌、Webメディアではこれまでに「サイゾー」「プレジデント」「朝日新聞デジタル」「Tarzan」「ダ・ヴィンチ」などでも執筆を行っております。

企業のオウンドメディアでは、株式会社LIGの「LIGブログ」、テアトルアカデミーの「テアトルロード」、長野県信濃町の地方創生サイト「ありえない、いなかまち。」、その他多数のWebサイトの企画・編集をしました。また、NPO法人ZESDAの情報発信支援なども行っております。

連絡先

お仕事のご依頼等は、下記メールにご連絡いただければと思います。
kei.nakano21■gmail.com(■を@に変えてください)

これまでに構成・編集を担当した書籍

書籍のライティング、編集も多く手がけています。カルチャーから政治・国際問題、イノベーションまで、いろいろな分野の書籍構成・編集ができます。

中野慧のこれまでの制作実績
  • 永井陽右『共感という病:いきすぎた同調圧力とどう向き合うべきか?』かんき出版、2021年
  • NPO法人ZESDA、研究・イノベーション学会プロデュース研究分科会『Producership プロデューサーシップのすすめ:AI 時代にヒトが価値を 〈紡ぐ〉 ために』紫洲書院、2021年
  • 石岡良治『現代アニメ「超」講義』PLANETS、2019年
  • 猪子寿之・宇野常寛『人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界』PLANETS、2019年(※一部構成)
  • 市川哲史・藤谷千明『すべての道はV系へ通ず。』シンコーミュージック、2018年
  • 宇野常寛『若い読者のためのサブカルチャー論講義録』朝日新聞出版、2018年
  • 橘宏樹『現役官僚の滞英日記』PLANETS、2018年
  • 中沢新一・遠藤雅伸・中川大地『ゲームする人類―新しいゲーム学の射程』明治大学出版会、2018年(※一部構成)
  • 根津孝太『カーデザインは未来を描く』PLANETS、2017年
  • 落合陽一『魔法の世紀』PLANETS、2015年(※社会科学分野の監修)
  • 浅子佳英, 宇野常寛, 門脇耕三 『これからの「カッコよさ」の話をしよう』KADOKAWA、2015年
  • 宇野常寛, 萱野稔人, 小林よしのり, 朴順梨, 與那覇潤『ナショナリズムの現在――〈ネトウヨ〉化する日本と東アジアの未来』朝日新聞出版、2014年
  • 宇野常寛(編)『静かなる革命へのブループリント』河出書房新社、2014年
  • 宮台真司(編)『「絶望の時代」の希望の恋愛学』KADOKAWA/中経出版、2013年
  • 常見陽平『ちょいブスの時代〜仕事と恋愛の革命的変化』宝島社、2013年

著名人・クリエイターの取材記事例

Webで読めるものを中心に、おすすめの記事をいくつかご紹介します。

『電波少年』などを手掛けた日テレ・土屋敏男プロデューサーへのインタビュー(LIGブログ)

視聴者・出演者すべてを裏切った漢。『電波少年』土屋敏男Pに、コンテンツ制作の極意を聞いてみた

こちらはクリエイターインタビューとしてはけっこう気合いの入ったものです。読者からもクライアントからも、とても良い評価をもらえました。少し自分が前に出るタイプの記事です。

『ポケモンGO』などを手掛ける米ナイアンティック社・川島優志副社長へのインタビュー(Tarzan Web)

『ポケモンGO』『ピクミン ブルーム』は、なぜユーザーを「歩かせる」のか:川島優志インタビュー【前編】
テクノロジーが「怠け者」を生むなかで、自分の身体とどう向き合うか:川島優志インタビュー【後編】

こちらは米ナイアンティック社で、ジョン・ハンケの右腕として知られる川島優志さんへのインタビューです。Tarzanではこういったちょっと変わり種の企画をやったりしています。

「平成仮面ライダーシリーズ」の白倉伸一郎・武部直美両Pと鈴木福さんの鼎談(テアトルロード)

『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』公開記念!白倉伸一郎・武部直美と鈴木福が語る平成仮面ライダー「創業秘話」(1)
白倉伸一郎・武部直美と鈴木福が語る平成仮面ライダー「創業秘話」(2) ゼロ年代の「若手俳優の登竜門」化、そして『ゼンカイジャー』へ

テアトルアカデミーのオウンドメディア「テアトルロード」での特集記事で、これも大ボリュームです。平成ライダーシリーズの「創業者」ともいえる白倉・武部両Pと鈴木福さんでライダーについて語るというもので、クリエイターインタビューと著名人インタビューを合わせたような企画になっています。

社会学者・宮台真司さんへのインタビュー(プレジデント)

宮台真司「バカほど「それ、意味ありますか」と問う 」

こちらは社会学者の宮台真司さんへのインタビューをもとに語りおろし形式に構成した記事です。なかなか刺激的なタイトルなこともあり、Webに転載後には大変話題になりました。とはいえ、なかなか本質的な内容になっているのではないかと思います。

女優・声優の小林星蘭さんインタビュー(テアトルロード)

天才子役から声優への挑戦、そして“SNSとの向き合い方”まで。小林星蘭に聞く、芸能生活のこれまでとこれから

子役として知られ現在では女優・声優として活躍する小林星蘭さんへの取材です。小林さんは取材時は高校二年生とめちゃくちゃ若い(!)ですが、こういったタイプのものもやります。もっとも、小林さんは10代ながらものすごくしっかり喋れる方なのですが。

作家・菊池良さんへのインタビュー(LIGブログ)

今こそ芥川賞に学べ!? 菊池良さんに、ネットの淘汰圧に負けないコンテンツの作り方を聞いてきました。

こちらは「世界一即戦力な男」として話題を巻き起こし、大ヒット作『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』などの文化批評×おもしろ本を執筆されてきた菊池良さんのインタビューです。クリエイターインタビューとしてしっかり掘り下げるタイプのものです。たたオウンドメディアの性質上、またも自分がちょっと前に出てきている感じのものになっております。

スポーツ・野球・身体関連の取材

クリエイターや著名人の方のインタビューもしますが、それと少し違う路線として、スポーツ、野球、ヘルスケア、身体文化なども関心が深いため、いくつかやっております。

元東京ヤクルトスワローズ監督・古田敦也さんへのインタビュー(PLANETS)

画像

こちらは雑誌「PLANETS vol.9 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト」に掲載されたもので、一般のスポーツジャーナリズムとは少し違う角度から「スポーツと私たちの関係」を問い直すものになっています。実はWebでも読むことができます(リンクはこちらへ)。

”筋肉博士”こと東大・石井直方教授へのインタビュー(朝日新聞デジタル&M)

「筋トレは脳を賢くする可能性がある」 石井直方・東大教授の筋トレ談義

“筋肉博士”として知られる東大の石井直方教授に、「筋トレで頭が賢くなる可能性がある!?」というちょっとおもしろ系の切り口でお話を伺った記事です。この内容は、実はなかなか興味深いのではないか、と思っております。

体育学者・中澤篤史さんに「部活問題」について訊いたインタビュー(PLANETS)

体育学者・中澤篤史インタビュー『AmazingでCrazyな日本の部活』第1回:外国にも部活はあるの?
体育学者・中澤篤史インタビュー『AmazingでCrazyな日本の部活』 第2回:「メンバーによる自主的なマネジメント」にこそ部活の価値がある?
スポーツは本当に人間形成につながるのか?(体育学者・中澤篤史インタビュー『AmazingでCrazyな日本の部活』第3回)

こちらは部活問題の研究者、体育学者で現在は早稲田大学スポーツ学術院の中澤篤史准教授へのインタビュー全3回シリーズです。「そもそも部活文化とは何なのか?」「スポーツは本当に人間形成につながるのか?」といった点を聞いていて、個人として「文化系のための野球入門」連載を書く上でも、とても勉強になった取材でした。

『洲崎球場のポール際』著者、ノンフィクション作家の森田創さんへのインタビュー(PLANETS)

「差別」から生まれた自由空間としての戦前プロ野球――『洲崎球場のポール際』著者・森田創インタビュー(前編)
知られざる「大衆文化」としての戦前プロ野球――『洲崎球場のポール際』著者・森田創インタビュー(中編)
戦後の日本野球は何を生み出し何を失ったのか――『洲崎球場のポール際』著者・森田創インタビュー(後編)

こちらもPLANETSで、ミズノスポーツライター賞受賞作『洲崎球場のポール際』著者の森田創さんと、戦前・戦後の野球文化について語った全3回のインタビューシリーズです。こちらも今までの野球文化の語り方とは違う角度・切り口になっているのではないかと思います。

「世界睡眠会議」の鍛治恵さん・三浦敦さんに快眠のコツを訊くインタビュー(LIGブログ)

忙しい私たちがGoodな睡眠をとるには?「世界睡眠会議」の鍛治恵さん・三浦敦さんに快眠のコツを聞いてきました

こちらもちょっと変わり種ですが、世界睡眠会議というユニークな「場」を組織する鍛治恵さん・三浦敦さんに、「快眠の方法」「睡眠文化とは?」を訊く、という記事です。正直、全然話題にならなかったのですが(泣)、でも内容はなかなかに面白いと思っております。

その他、個人的に気に入っている過去の企画・記事

PLANETSメルマガは創刊時からけっこう変わった企画をやっていて、自分の関与度が高く、今でもけっこういいなと思う内容のものを列記しておきます。

振り返っていって思ったのが、ファッション、2.5次元、東アジアみたいなテーマのやつが自分としても面白い気がしました。ライターの稲葉ほたてさんと一緒に企画したものも多いです。途中から有料のものがほとんどですが、お暇なときにでも興味のあるものを見ていただけたら幸いです。

本記事は、2022年1月23日に更新したものです。実は更新作業が地味になかなか大変なのですが(……)、ときどき更新できたらと思います。(了)

タイトルとURLをコピーしました